医学部?医学部附属病院の前身 (1869年~)

神戸大学医学部附属病院の源流となる神戸病院は1869(明治2)年に設立された。神戸病院には、当初から医師を養成するための課程が設けられ、それが1876(明治9)年に神戸病院附属医学所となり、1882(明治15)年に兵庫県立神戸医学校となった。同校は、政府の方針により1888(明治21)年をもって閉校を余儀なくされたが、神戸病院を舞台に医学の研究はその後も継続して行われた。

兵庫県立医学専門学校

1944(昭和19)年、神戸病院を母体として兵庫県立医学専門学校が設立されることになった。同校は、1946(昭和21)年に予科3年を含めた7年制の兵庫県立医科大学、1952 (昭和27)年に新制の兵庫県立神戸医科大学となった。1958(昭和33)年には新制の大学院医学研究科(博士課程)が設置された。国立移管され神戸大学医学部となるのは1964 (昭和39)年である。この間、神戸病院は兵庫県立医学専門学校附属医院?兵庫県立医科大学附属医院?兵庫県立神戸医科大学附属病院として存続し、1967(昭和42)年に神戸大学医学部附属病院となった。

神戸病院では早くから看護婦や助産婦の養成が行われていたが、1949(昭和24)年には兵庫県立医科大学附属高等看護学院が設置された。その後兵庫県立神戸医科大学附属高等看護学院、兵庫県立高等看護学院、兵庫県立厚生女子専門学院と改められ、1967(昭和42) 年に神戸大学医学部附属看護学校となった。

1869(明治 2)年4月神戸病院が開院。
1876(明治 9)年 神戸病院附属医学所を併設。
1877(明治10)年2月神戸病院公立神戸病院と改める。
1882(明治15)年4月神戸病院附属医学所兵庫県立神戸医学校と改める。
 12月公立神戸病院兵庫県立神戸病院と改める。
1888(明治21)年3月兵庫県立神戸医学校を廃止。
1900(明治33)年4月兵庫県立神戸病院で看護婦の養成を開始。
1901(明治34)年4月兵庫県立神戸病院で産婆養成事業を開始。
1916(大正 5)年4月神戸病院看護婦養成所を看護婦講習所と改める。
1944(昭和19)年1月兵庫県立医学専門学校の設置認可。
 4月兵庫県立神戸病院兵庫県立医学専門学校附属医院と改める。
1945(昭和20)年3月空襲のため兵庫県立医学専門学校?同校附属医院に大きな被害。
1946(昭和21)年4月兵庫県立医科大学の設置認可(初代学長は正路倫之助)。兵庫県立医学専門学校附属医院兵庫県立医科大学附属医院と改める。
1949(昭和24)年4月兵庫県立医科大学附属高等看護学院を設置。
1951(昭和26)年3月兵庫県立医学専門学校、兵庫県立医科大学予科を廃止。
1952(昭和27)年2月兵庫県立神戸医科大学の設置認可。兵庫県立医科大学附属医院兵庫県立神戸医科大学附属病院と改める。
 4月兵庫県立医科大学附属高等看護学院兵庫県立神戸医科大学附属高等看護学院とそれぞれ改める。
1955(昭和30)年6月兵庫県立保健婦専門学院を設置。
1957(昭和32)年4月兵庫県立神戸医科大学附属高等看護学院兵庫県立高等看護学院と改める。
1958(昭和33)年3月兵庫県立神戸医科大学大学院医学研究科(博士課程)の設置認可。
1959(昭和34)年4月兵庫県立高等看護学院と兵庫県立保健婦専門学院を合併し兵庫県立厚生女子専門学院を設置。
1961(昭和36)年3月兵庫県立医科大学を廃止。
1964(昭和39)年4月兵庫県立神戸医科大学を国立移管し神戸大学に医学部を設置。
1967(昭和42)年6月兵庫県立神戸医科大学附属病院?兵庫県立厚生女子専門学院を国移管し医学部附属病院?同附属看護学校を設置。
1968(昭和43)年3月兵庫県立神戸医科大学を廃止。