11月30日(土)に、6回目となる「シンダイシンポ2024」を開催しました。会場参加+YouTube配信のハイブリッド形式で開催し、企業関係者、自治体関係者、本学教職員、卒業生等約180名の方にご参加いただきました。
動画
0:00:55 神戸大学のビジョン発信 藤澤 正人(神戸大学長)
0:24:05 神戸大学統合報告書2024 岩本 葉月(神戸大学未来創造プロジェクトメンバー)
0:36:00 講演 久元 喜造氏(神戸市長)
0:56:15 神戸大学の産官学連携 河端 俊典(神戸大学理事?副学長)
1:05:43 神戸大学発スタートアップ取り組み事例 水谷 正治(神戸大学農学研究科教授)、津田 明彦(神戸大学理学研究科准教授)
1:16:57 パネルディスカッション「大学発スタートアップ」
パネリスト/藤澤 正人(神戸大学長)
久元 喜造氏(神戸市長)
六田 充輝氏(株式会社ダイセル 執行役員研究開発本部副本部長)
河上 哲也氏(株式会社神戸大学イノベーション 社長付特命部長兼グローバル?ビジネス共創室長)
水谷 正治(神戸大学農学研究科教授)
津田 明彦(神戸大学理学研究科准教授)
ファシリテーター/喜多 隆(神戸大学副学長)
2:17:40 閉会の挨拶 森山 睦(神戸大学理事?事務局長)
プログラム /ja/news/even...
神戸大学のビジョン発信、統合報告書2024、久元神戸市長の講演
藤澤学長より「ひとりひとりが輝き、世界に誇れる神戸大学を目指して」と題して本学の目指すビジョン、最新の取り組みについて発表がありました。続けて、未来創造プロジェクトメンバーより本プロジェクトの概要、神戸大学統合報告書2024を紹介しました。
久元神戸市長による講演では、本学も参画する「大学都市産官学プラットフォーム」による外国人留学生を含む人材の獲得?育成?定着に向けた取り組み、神戸市?本学?関連企業が連携して進める「神戸未来医療構想」、地域発スタートアップの環境整備を目指す「ひょうご神戸スタートアップ?エコシステムコンソーシアム」等についてご紹介いただき、大学都市神戸における産官学連携の重要性についてご講演いただきました。
神戸大学の産官学連携、大学発スタートアップ
河端理事?副学長より本学の産官学連携の歩み、具体的な推進体制について紹介があった後、現在取り組んでいる大学発スタートアップの事例として、2名の先生方に取り組み事例を紹介いただきました。農学研究科 水谷教授からは、ゼニゴケの特性を活かしたバイオものづくりを通して、健康食品利用から宇宙ステーションでの生産も視野に入れた社会実装に関する取り組みについて、理学研究科 津田准教授からは、自身の研究内容をもとに「光オンデマンドケミカル株式会社」を立ち上げ、ゴミや下水から発生するバイオガスを高付加価値な化学品に合成する光ものづくり事業について発表がありました。
パネルディスカッション
登壇者に加えて株式会社ダイセル六田氏、株式会社神戸大学イノベーション河上氏を交えたパネリスト6名(藤澤学長、久元氏、六田氏、河上氏、水谷教授、津田准教授)及びファシリテーターの喜多副学長で、大学発スタートアップをテーマとしたパネルディスカッションが行われました。それぞれ企業(産)、自治体(官)、大学(学)と立場の異なるパネリストが共創に向けて担うべき役割、お互いに期待すること、スタートアップ立ち上げの課題、スタートアップが与える社会的インパクト等について意見を交わしました。
神戸大学未来創造プロジェクトについて
神戸大学のブランディング強化や外部資金獲得のための戦略的情報発信など、本学の目指す未来を創造する活動をしており、今年で通算6年目を迎えるプロジェクトです。
本学のビジョンを発信してステークホルダーとの対話を図るため「統合報告書」作成と「シンダイシンポ」開催の2つを軸として、教員、事務職員、役職の壁を越えたチームで活動しています。
関連リンク
(神戸大学未来創造プロジェクト)