九州大学大学院医学研究院の二宮利治教授、本田貴紀助教および神戸大学大学院医学研究科の平田健一教授らの共同研究グループは、久山町研究の追跡調査の成績を用いて血清中のトランス脂肪酸 (エライジン酸) 濃度の上昇が認知症発症と関連することを報告しました。

本研究成果はアメリカ神経学会の専門雑誌『Neurology』に、2019年10月23日 (現地時間) に掲載されました。

概要

加工食品に多く含まれるトランス脂肪酸は、過剰摂取により心疾患の発症リスクを高めることが知られていました。しかし、トランス脂肪酸と認知症発症の関係については十分に解明されていませんでした。その原因として、食事調査ではトランス脂肪酸を定量的に調べることが難しいことが挙げられます。

そこで本研究グループは認知症のない久山町高齢住民約1,600名を10年間前向きに追跡し、代表的なトランス脂肪酸 (エライジン酸) の血清濃度と認知症発症の関係を検討しました。血清エライジン酸濃度は、神戸大学質量分析センターの篠原正和准教授によりガスクロマトグラフィー–質量分析法を用いて測定しました。その結果、血清エライジン酸濃度の上昇に伴い、全認知症、アルツハイマー型認知症の発症リスクはいずれも有意に上昇することが判明しました。本研究成果は、トランス脂肪酸を定量的に測定して認知症の関連を調べた初めての報告であり、過剰なトランス脂肪酸が認知症の発症に寄与する可能性を示す重要な知見です。一方、トランス脂肪酸が認知症発症と関与する生物学的仕組みはまだ確定的ではないため、今後も検証が必要と考えます。

※ 多成分の化合物を気化させて分離し、分離させたそれぞれの成分が、どのくらいの量 (質量)、試料に含まれているかを検出する装置。極微量な試料の定量に優れている。

(参考) 血清エライジン酸濃度の4群 (横軸) と認知症発症リスク (縦軸)

血清エライジン酸濃度が最も低い群 (Q1) と比べて、濃度が高い群では全認知症?アルツハイマー型認知症の発症リスクが上昇した。

論文情報

タイトル
Serum elaidic acid concentration and risk of dementia
DOI
10.1212/WNL.0000000000008464
著者
Takanori Honda, Tomoyuki Ohara, Masakazu Shinohara, Jun Hata, Ryuji Toh, Daigo Yoshida, Mao Shibata, Tatsuro Ishida, Yoichiro Hirakawa, Yasuhiro Irino, Satoko Sakata, Kazuhiro Uchida, Takanari Kitazono, Shigenobu Kanba, Ken-Ichi Hirata, Toshiharu Ninomiya
掲載誌
Neurology

関連リンク

研究者