Home
News
Events
対象者別
Features
阪神?淡路大震災30年 当時の学生の思いは? 工学部でトークセッション
住民が主体となる地域デザインへ-震災30年シリーズ?【地域デザイン論】
防災を目的にしない農村地域づくりを-震災30年シリーズ?【農業農村経営学】
被災自治体の機能を補う効果的な支援を-震災30年シリーズ⑩【行政学】
ハード、ソフト両面からライフライン強靭化をー震災30年シリーズ⑨【地震工学】
巨大地震発生のメカニズム解明に挑む-震災30年シリーズ⑧【地震学】
地域の歴史を掘り起こし、災害文化のアップデートをー震災30年シリーズ⑦【歴史学】
子どもたちの命を守る防災教育のあり方とは-震災30年シリーズ⑥【防災教育】
災害による人口減少を見越した復興のあり方を探るー震災30年シリーズ⑤【空間経済学】
次世代ハザードマップで災害対応の社会変革をー震災30年シリーズ④【防災情報技術】
大震災、JR福知山線事故の医療から学んだことー震災30年シリーズ③【災害医療】
被災者の人権を守る災害法制をー震災30年シリーズ②【災害法制】
ボランティアが示す「集の力」ー震災30年シリーズ①【社会教育学】
神戸商船大学の阪神?淡路大震災 後世に伝える経験
都市安全研究センターのオープンゼミナール 今年11月で300回に
Interviews
ミャンマーと日本の架け橋としてー留学生の震災経験ー
阪神?淡路大震災30年 研究の蓄積を未来にどう生かすか
能登半島地震 地下で何が起きたのか?
阪神?淡路大震災を原点に起業の道へ