開催日: 2025.02.19

申込期間: 2025.01.31 ~ 2025.02.19

 

神戸大学?大阪工業大学の大学シーズをもとにした、大学発ベンチャー事業構想を発表するDemoDayについてお知らせいたします。

両校が共同で実施する大学発新事業創出プログラム(START) の成果発表となるDemoDayです。

本START事業では、両大学に所属する研究者?アントレプレナーの技術シーズを発掘し、起業活動支援として技術シーズやビジネスモデルのブラッシュアップを行うと共に、JST「大学発新産業創出プログラム (START)」、「KSAC-GAPファンド」の申請や、ベンチャーキャピタル (VC)から投資を受けられるベンチャーへ橋渡しをすることで、「京阪神連携によるスタートアップ?エコシステム拠点形成 グローバル拠点都市:大阪?京都?ひょうご神戸コンソーシアム 」に貢献することを目的としています。

今回のDemoDayでは、 6 つのチームが発表します。

現地に加え、オンラインでもご覧いただけますので、ぜひご参加ください。

【開催日時】

2025年2月19日(水)13:30~16:00終了予定

【開催形式 】

ハイブリッド開催

?オンライン

?現地(神戸大学六甲台第2キャンパス BMO棟 1階 ダイセル OI ホール)

【発表課題】

[発表01] カーボンニュートラルに貢献する超速ゼニゴケ工学を活かしたビジネス創出

?高栄養食品と合成生物学プラットフォーム?

神戸大学 大学院理学研究科 教授 石崎 公庸

[発表02] がんの生体内ライブイメージング医療を実現する顕微内視鏡技術の機能高度化

神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 生体制御学講座 特命助教 後藤 俊志

[発表03] 安全で地球に優しいKobe培養ビーフの生産技術の構築と培養装置の開発

神戸大学 大学院保健学研究科 教授 藤野 英己

[発表04] エネルギーハーベスティングのための高効率かつ高感度なマイクロ波電力伝送受信IC及びシステムの開発

大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科 特任准教授 金城 良守

[発表05] 広視域ライトフィールドカメラの高精細化による表面欠陥検出システムの開発

大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 教授河北 真宏

[発表06] 食道癌術後吻合部狭窄を解除する生体内分解性合金ステントの開発

神戸大学 大学院医学研究科 医療創成工学専攻 特命准教授鷹尾 俊達

【参加費】

無料

【申込先】

こちらのホームページからお申し込みください。

https://ku-oit.jp/demoday2025

【問い合わせ先】

?神戸大学

株式会社神戸大学イノベーション

MAIL gapfund.office@kobe-u-innov.jp

?大阪工業大学

大阪工業大学 学長室 研究支援社会連携推進課

MAIL OIT.Kenkyu@josho.ac.jp

※本事業は科学技術振興機構(JST)大学発新事業創出プログラム(START)の一環として実施します