モチーフで読む美術史2

モチーフで読む美術史2

美術に登場するさまざまなモチーフを紹介し、具体的な作品によってその意味を探る、画期的な名画鑑賞入門。カラー図版250点以上を収録。

  • 著者
  • 宮下規久朗
  • 出版年月
  • 2015年07月
  • ISBN
  • 9784480432841

本書は、前著『モチーフで読む美術史』と同じく、美術に登場するさまざまなモチーフを紹介し、具体的な作品によってその意味を探るものである。前著は幸いなことに、多くの読者を得て増刷を重ねることができ、韓国、台湾、中国にも翻訳されて出版されている。

前著ではひとつのモチーフに2、3点しか図版がなかったが、今回は図版をより増やして文章量も増やし、より充実した内容となっており、選りすぐった50点のモチーフを通じて古今東西の美術を紹介するものである。

たとえば、冒頭のモチーフ「蠅」は、西洋美術にしばしば蠅が描かれることを紹介することに始まる。本物の蠅が絵の表面にとまっているように見せかけて人をだます仕掛けであった。象、狼、亀、栗鼠、鸚鵡といった動物のほか、松や桜、オリーブやナツメヤシといった植物や果物、また、扇や傘、眼鏡や楽器、骰子やトランプといった小道具が作品の中でどのような役割や意味をもっているのか、さらに、風や雨、雲や雪がどのように表現されてきたのかを、東西の名作を通して考えてみた。

一見すると前著よりも珍しいモチーフも多いが、いずれも美術に頻出するモチーフであり、知っていれば美術を見るときに楽しめるにちがいない。美術を見るということは、感性だけの営為ではなく、非常に知的な行為なのだ。知識があればあるほど作品の意味や機能、作者や注文者の意図がわかって楽しめるし、知識があって鑑賞の邪魔になることはありえない。

前著をご覧くださった方はもちろん、この本から入っていただくのも大歓迎である。本書を契機に、美術に興味を持って美術館に行っていただければ幸いである。

必威体育研究科?教授 宮下規久朗


目次

  • 蜘蛛
  • 狐〔ほか〕