環境マネジメントの取り組み
環境マネジメントに関する方針と取り組み
神戸大学は、平成22年度に第2期中期計画期間 ( 平成22年度~平成27年度 ) における環境マネジメント方針「環境マネジメントを推進するための基本方針」 ( 平成23年2月17日環境?施設マネジメント委員会承認 ) を策定し、それにもとづき積極的な取り組みを行っています。
環境マネジメントを推進するための基本方針
- I 3R活動の推進
- 本学の全構成員によりリデュース、リユース、リサイクル ( 3R ) を推進し、資源の消費量を減らすと同時に廃棄物を積極的に削減していきます。
- II CO2削減量15%OFFへの取り組み
- 全学のCO2排出量を平成16年度を基準とし、全学的取組により第2期中期目標期間中に原単位で15%削減を目指します。
- III 環境マネジメントサイクルの実施と継続
- 本環境マネジメント方針を達成するために必要な行動計画を立案し、PDCAサイクルを確実に実施し、継続します。
環境マネジメントに係る学生参加型プロジェクト
大学の環境保全活動を推進する上で、大学構成員の大半を占める学生の力は必要不可欠であることから、学生参加型の組織体制を確立するため、「環境マネジメントに係る学生参加型プロジェクト」を立ち上げました。
学長から特別に学生活動に必要な経費をいただき、環境管理センターが学生団体「神戸大学環境学生調査隊」の環境報告書や環境マネジメントに関する調査活動のサポートを行いました。
他大学の調査や学内の取り組み調査等を行い、環境?施設マネジメント委員会に調査結果を報告し、平成25年3月21日に「神戸大学環境学生調査隊」は、環境?施設マネジメント委員会公認団体となりました。(活動内容の詳細は、「神戸大学環境学生調査隊」をご覧ください)
平成25年度からは、環境レポーティングWG、環境マネジメント検討WGに参画し、さまざまな活動を教員、職員と協力して行っていきます。
環境キャラバンと環境改善キャラバン
神戸大学では、平成21年度から環境キャラバンを毎年行っています。本学の主要10団地を対象に、ランダムに選んだ部屋に対して抜き打ちで空調温度の設定、不使用室の消灯、ごみの分別等について視察を行い、今後の計画策定や改善に必要な情報の収集と部局ごとに抱える課題の把握と整理を行うことを目的としています。
環境改善キャラバンは平成23年度から実施しており、環境キャラバンの結果報告を関係部局へ行うとともに課題解決のための意見交換や改善提案等を行っています。環境改善キャラバン実施後には、フォローアップとして、明らかになった部局ごとの課題に対して、改善の取り組み結果を報告してもらい、確実にActionを実施し、PDCAサイクルを回しています。
環境キャラバンおよび環境改善キャラバンの結果は、環境?施設マネジメント委員会に報告するとともに、全学に公表しました。
この活動と部局での取り組みが積極的に行われた結果、空調の過度な温度設定が減り、屋外ごみ置き場が整備され、ごみの散乱がなくなるなど、環境キャラバンでの指摘事項は毎年減ってきています。
環境キャラバンを実施しているメンバー
環境キャラバンと環境改善キャラバン
その他、ペットボトル再生材100%の屋内用ごみ箱「keボックス」を作成し、学内で統一したり、見える化装置や太陽光発電設備の増設など、さまざまな取り組みを進めています。
これからは、環境マネジメント検討WGに参画した「神戸大学環境学生調査隊」を中心に学生と協力し、さらに活動を発展させていきたいと考えています。
(ごみ箱の統一関連URL)
http://www.kobe-u.ac.jp/info/public-info/environment/dustbox.html