HOME 環境に関する教育研究とトピックストピックス:持続可能な社会のための環境学生会議第3回

トピックス

持続可能な社会のための環境学生会議第3回

企画部社会連携課

平成22年12月11日 、「持続可能な社会のための環境学生会議第3回」が開催されました。この会議は平成20年5月に神戸市で開催されたG8環境大臣会合の関連事業として『大学コンソーシアムひょうご神戸』が主催となり、神戸大学が委員長校となっている社会連携委員会の事業として開催されており、“ひょうご”の大学生の環境に関する取り組みを広く全国へ発信していくことを目指しています。過去2回神戸大学で行われていたこの会議も今回は会場を神戸女学院大学に移して、同大学のエミリーブラウン記念館において行われました。会議当日は『大学コンソーシアムひょうご神戸』加盟の4大学と京都から参加の1大学による20団体のポスターセッションおよび口頭での報告会に、学生、教職員、および一般の方々等110人が参加。本学の学生からは次のテーマで発表がありました。

  • 「再度山永久植生保存区人為処理区における30年間の遷移動態」
  • 「無酸素条件下培養による淡水藻類群からの Botryococcus braunii の選択的分離」
  • 「樹林化した河道の流況観測と樹林内外の流況?樹木抗力の解析」
  • 「 Simultaneous determination of a pyridine-triphenylborane anti-fouling agent and its degradation products using capillary zone electrophoresis 」
  • 「イオンクロマトグラフィー ( IC ) による乾燥ワカメ中の陰イオンの定量」
  • 「キャピラリーゾーン電気泳動法 ( CZE ) による血清中主要陰イオンの定量」
  • 「海水中の亜硝酸及び硝酸イオンの高精度?高感度定量」
  • 「野菜栽培におけるクラゲ上澄み液の有効利用法」

ポスターセッションではパネルの前での質問や説明が各所で行われ、報告会ではパワーポイントによる発表の後、環境について活発に話し合われました。このような大学を越えた交流の場を持つことはお互いの良い刺激となりました。

環境学生会議の役割は、さまざまな大学の単なる学生間の交流に留まるのではなく、こうした企画を加盟大学の環境を中心とする教育プログラムへフィードバックすること、ボランティア精神の涵養および地域連携への意識向上などの効果が今後も期待されるところにあります。

参加大学

  • 神戸大学
  • 神戸女学院大学
  • 兵庫県立大学
  • 園田学園女子大学
  • 立命館大学
  • ポスターセッション会場風景
    ポスターセッション会場
  • 発表風景
    発表
    ( 神戸女学院大学エミリーブラウン
    記念館 )

HOME 環境に関する教育研究とトピックストピックス:持続可能な社会のための環境学生会議第3回