神戸大学の環境パフォーマンス

関係組織

神戸大学生協の環境活動の概要

神戸大学生活協同組合

2020年度は昨年度に引き続き、食堂ホール及び厨房、店舗での照明の節電や空調の細めな温度管理、店舗用冷蔵ショーケースのフイルター及び室外機の洗浄、厨房の冷蔵庫フィン洗浄といった節電等に関連する対応をしてまいりました。

しかしながら、新型コロナウィルス感染症(以下、コロナ)の影響で、事業?活動に甚大な影響が発生しました。そこで、次のような事業活動と感染対策を行うことになりましたのでご報告します。

4月7日に政府より、兵庫県を含む7都府県に対して緊急事態宣言が発出されました。神戸大学は「新型コロナウィルス感染拡大防止」対策として、5月6日までの休校措置、学生への自宅待機ならびに教職員への可能な限り在宅勤務を促すメッセージが学長より発表されました。

神戸大学生協もこの発表に応じて、4月10日より一部の業務(対面でない業務)を除き全店舗にて臨時閉店を行いました。休校措置解除後も全ての授業が遠隔授業(オンライン授業)、課外活動の禁止等により臨時閉店を継続せざるを得ない状況下となりました。

このようなキャンパス環境に於いて、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策を行い、6月15日に工学部食堂?医学部食堂、6月22日にLANSBOX食堂を時間短縮にて営業を再開しました。第2クォーター(6/26)からは、海事科学部食堂?LANSBOX店?医学部店の営業を再開し、以降は国際文化学部店?サービスセンター?海事科学部店?国際文化学部食堂?レストランさくらの営業を再開しました。

しかし、その他の店舗は臨時閉店を継続しており、2021年度新学期(4月)に営業再開を予定しています。営業を再開しました店舗では、これまでの利用人数の50%以下となっており、厳しい運営となりましたが、大学校費利用が例年よりも非常に多くご用命頂け、事業の下支えとなりました。

① 新入生支援活動

入学準備説明会がすべて中止となり、対面で新入生と接する機会が極端に少なくなりました。

ただ、住まい紹介は感染防止対策を施した上で、対面での紹介を実施しました。例年、前期?後期の入試日での支援活動ができませんでしたが、住まい紹介事業は鶴甲第2キャンパスの教室等を使用させていただくことで、多くの新入生を支援することができました。

教科書販売は、全てオンライン販売に切り替えて実施しましたが、値引きを行うことができず、かつ送料負担?代引き決済のみとなり、組合員にご不便をおかけすることになりました。特に1年生には、生協加入メリットを感じていただくことができませんでした。

このような中、生協加入は加入率が大きく下がることはなく、学生総合共済や学生生活110番は大きく躍進しました。生協加入は例年と変わらない加入率を維持し、学生総合共済は76.8%とこれまでで一番多い加入率となりました。加入冊子を入学者?保護者から頂いた意見や質問をもとに改善し続けた成果と思われます。また、コロナによる不安への備えに学生総合共済を選択頂けた可能性もあります。

② コロナ感染対策の取り組み

◇ 基本指針の策定

「新型コロナウィルス感染症対応基本指針」を策定しました。また、動画にて当生協の感染防止への取り組みや注意喚起を行いました。

◇ 安心?安全な利用環境の整備

各店舗の業態?規模に応じ、減席(約50%)、テーブルに感染防止の仕切り板、提供カウンターやレジへの感染防止シートの設置を行いました。また、マスクの着用、黙食のお願い、使用前使用後の都度消毒作業を実施しました。積極的な感染防止の注意喚起の声掛けも行いました。

(遮蔽ビニールと食堂テーブル仕切り板)